« 2月12日は振替休日だということを忘れていた(江頭教授) | トップページ | 「6.02E+23」の"E"って何?(江頭教授) »

ハーバーとボッシュ、偉いのはどっち? 9年目 (江頭教授)

| 投稿者: tut_staff

 これは本学科1年生向けの「サステイナブル化学概論」というオムニバス形式の授業での私のレポート課題、本当は「どちらの業績を評価するか」という質問です。私の授業ではハーバーボッシュ法の説明をして、毎年この質問をすることにしています。

 ハーバーボッシュ法は空気に含まれる大量の窒素ガスを植物が利用できる形態に変化させる技術です。この方法でほぼ無尽蔵の窒素肥料を合成することが可能となり、80億を超える人口を支える現在の農業の礎となった偉大な発明です。

 ハーバーとボッシュ、フリッツ・ハーバーとカール・ボッシュ、の名前はこの空中窒素固定技術では必ず一緒に出てきます。しかし、その役割は大きく異なっていました。大ざっぱに言えば窒素、水素、アンモニアの平衡関係を解明し、高圧条件下で触媒を用い、比較的低温でアンモニアを合成する方法を考案したのがハーバーであり、高圧で水素を扱う場合に起きるいろいろな困難を一つ一つ解決して実用化したのがボッシュだ、という役割分担になります。

 さて、今年の結果はハーバーがかなり優勢でした。

Photo_20240214070701

 実はこのグラフには反映されていない回答もちらほら。たとえば「両方偉い」とか。そう答えたい気持ちはよく分かります。技術のシーズを見いだすことと、それを発展させて実用化すること、どちらも重要なのは当然ですし、そのどちらをより評価すべきか、という設問には科学的・客観的な答えなど、そもそもあるはずのないものですから。

 ですが、今回はこの「両方偉い」は無効扱いに。(おっと、採点とは別ですよ。)ここで私が学生諸君に聞きたかったのは個人としてどちらに惹かれるか、もっと言えばどちらのタイプの仕事をしたいか、なのです。

 なお、ChatGPTなどのAIを利用するとこの「両方偉い」になりがちです。

 ちなみに「両方偉い」以外の無効な回答もちらほら。以前は「ハーバー・ボッシュ」が偉い、というなかなかユニークな回答があったのですが、ことしはなんと「カール・フリッツ」が偉い、という意外な回答が。いやはや、AIはまだまだ人間の創造力にはついてこれないでしょうね。

 さて、同じ質問をくり返して今年で9年目となりました。今年は技術のシーズを重視してハーバーを評価した人が多かったのですが、来年はどんな結果になるのでしょうか。

 

江頭 靖幸

 

« 2月12日は振替休日だということを忘れていた(江頭教授) | トップページ | 「6.02E+23」の"E"って何?(江頭教授) »

授業・学生生活」カテゴリの記事