« 「ノートPCガイダンス」を行いました(江頭教授) | トップページ | これも温暖化のせい…なのか?(江頭教授) »

新入生ガイダンスと雨の避難訓練(江頭教授)

| 投稿者: tut_staff

 前の記事では4月2日の火曜日に「新入生がノートPCのセットアップをしました」という紹介をしました。今回はその続き、4月3日の水曜日の学部ガイダンスについて紹介しましょう。

 小学校から中学、高校と進学してきた新入生諸君、学校についての経験値は豊富ですから大学生活でも何も困ることはない。まあ、それはその通りです。大学からいきなり学校に入る人を想像してみれば高校までの経験の大切さは容易に想像できますからね。

 でも、大学には高校までと違う部分がある。ということで大学に入って卒業するまでに必要な情報のうち、大学の1年目の前期の授業を受け始めるに当たって最小限必要な情報を伝えるためのガイダンスが必要です。

 そこでガイダンスとして学部によるガイダンス、さらに学科によるガイダンスが行われます。また別途PC関係のIT講習会も実施しています。

 大学と高校で大きく変わるのは、やはり「時間割は自分で作る」ということでしょう。大学の履修登録用のサイトにいって自分の時間割表の中で空いている時間をクリックして…、ってそうじゃない。(いや、PC上での手続き方法も重要なのですが。)「時間割は自分で作る」というのはどの授業を受けるかを自分で決めること。つまり自分自身の履修計画を「履修計画」を作ることなのです。

 履修計画を自分で作る、というと「ワクワクする」という人もいる反面「不安だ」という人も多いでしょう。自由があるということは迷いもあることですからね。でも、新入生の皆さん、ご安心を。今回決めるのは1年生の前期の時間割だけ。しかも1年前期にはそれほどの自由度はありません。やはり最初は基礎をじっくり学んで欲しい、という方針から必修の授業がほとんどの時間を占めているからです。

 さて、このガイダンス、本学八王キャンパスの2番目に大きな教室、500名弱が入れるメディアホールで実施されました。下の写真の青の丸印がそのホールです。

Photo_20240403180302

 新入生学部ガイダンスはこの後、大学院の紹介、学生生活についての注意、そして避難訓練が行われて午前中が終了しました。

 避難訓練はキャンパスにいる学生が地震の際に建物から避難することを想定しています。地震が起こった事を告げる(仮の)アナウンスの後に、このメディアホールから避難。外に出た後に学科毎に点呼をとって必要時間を計測するという予定です。

 学科毎の集合場所は写真の赤丸の部分、でしたが、生憎とこのガイダンス中に雨が降り始めたとのこと。急遽場所を変更して黄色丸の建物の1階部分のピロティで雨を避けるように集合することに。「本当の地震の時には建物の下に入ってはダメなんですけどね。」まあ、それはその通りですが結構激しい雨なので、ここはご勘弁を。

 さて、引き続き午後には学科毎のIT講習会が。新入生の諸君にとっては忙しい一日になったと思います。

江頭 靖幸

« 「ノートPCガイダンス」を行いました(江頭教授) | トップページ | これも温暖化のせい…なのか?(江頭教授) »