« 「台風一過」ではないが「台風一過」のような八王子キャンパス その1(江頭教授) | トップページ | 先週の金曜日に卒業式が行われました(江頭教授) »

本日(9月23日)から後期授業が始まります。(江頭教授)

| 投稿者: tut_staff

 本日(9月23日 月曜日)から後期授業が始まります。夏休みも終わり、14回の授業と期末試験の新しい学期が始まるのです。

 えっ、今頃?と思っている高校生の皆さん、大学の授業は前期と後期の2期制なので「夏休み」が終わって授業が始まったのではなく、「秋休み」が終わって授業が始まったのだと思ってください。

 前期、後期ともに14回の講義と1回の試験、全部で15週間で一学期となります。前期と後期を合わせて30週間ですから、その間の休みは全部で22週間、春と秋に平均11週間の休みがある計算です(後述するように学期中のお休みなどがありますから、実際にはそこまでまとまった休みにはなりませんが。)

 前期の授業の終わりは7月25日、試験も終わり「秋休み」が始まったのが8月2日ですから、7週間くらいの休みだった、ということになります。

52_2_20240922182901

 本日開始の後期の授業は来年の1月10日まで続きます。試験期間を入れると1月29日まで。今月(9月)があと1週間ありますから4ヶ月+1週間となります。1ヶ月が大体1週間ですから全部で17週間くらい。先ほど述べた15週間より少々長いですが、これは後期の授業期間の中にもそれなりに休みがあることを意味しています。

 直近なら「紅華祭」でのお休み。そして大きいのは年末年始のお休み等ですね。

 さて、何はともあれ新学期がスタートしました。これから14回の授業と期末テスト、それぞれの授業で15回分を滞りなくこなしていきたいものです。

江頭 靖幸

 

« 「台風一過」ではないが「台風一過」のような八王子キャンパス その1(江頭教授) | トップページ | 先週の金曜日に卒業式が行われました(江頭教授) »

授業・学生生活」カテゴリの記事