点字ブロック?点状ブロック?(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
そう思って調べてみると「日本盲人会連合」というところがこのような情報を出しているのが見つかりました。
点字ブロックの正式名称は「視覚障害者誘導用ブロック」で、JISで規格が決まっているそうです。上の写真のような点々のブロック、正式には「警告ブロック」と言いますが、これを「点状ブロック」とも呼ぶとか。ほかに、点状の突起の代わりに線の形の突起があるタイプのもは「誘導ブロック」と呼ぶ。両者を合わせて通称「点字ブロック」ということでしょうか。
なるほど、正式名称だからといって
...黄色い視覚障害者誘導用ブロックの内側で...
というのも物々しい。ここは略称の「点状ブロック」で、ということなのでしょうか。
まあ「点状ブロック」の見た目に「点字」に似ていますが、別に文字として書かれているわけではありませんよね。
「日記 コラム つぶやき」カテゴリの記事
- 英文字略称(片桐教授)(2019.03.13)
- 地震と夏みかん(江頭教授)(2019.03.11)
- 追いコンのシーズンはご用心(片桐教授)(2019.03.07)
- Don't trust over 40℃!(江頭教授) (2019.03.06)
- 「加温」の意味は「温度を加える」?(西尾教授)(2019.03.04)