新年のご挨拶(2021)(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
本学、東京工科大学の工学部の一翼を担う応用化学科、その開設は2015年でした。それ以来5年と9ヶ月、2015年に入学した第一期生に続き昨年3月は第二期生が4年間の課程を終了して卒業しました。あるものは新社会人としての活躍を始めたことでしょう。そして、あるものは本学の修士課程の学生として勉学に励んでいるところです。
また、一昨年の1999年に第一期生の卒業に合わせてスタートした本学の大学院のサステイナブル工学専攻も2年目に入りました。今年の3月には修士の、正確には大学院博士課程(前期)の学生が卒業する予定であり、それぞれに就職あるいは博士課程(後期)への進学を予定しています。
2020年、世界中どこの誰もがそうであった様に我々も新型コロナウイルス感染症の拡大による大きな影響を受けました。第二期生の卒業式は略式の開催とせざるを得ず、2020年の新入生は大学で入学式を行うこともできませんでした。4月から始まる予定だった前期前半はキャンパスを閉鎖せざるを得ませんでした。その後、感染第1波のピークが過ぎるにつれて順次大学の活動は再開されましたが、それでも例年と比べれば不自由さを感じないではいられません。
とはいえ、この未曾有の事態を乗り越えるために応用化学科の、いえ本学全体の学生諸君と大学の教職員の全員が通常に倍する努力と柔軟性を発揮して対応してきたことを私は実感しています。