コーオプ実習顔合わせ・情報交換会(4年目)が開催されました(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
昨日(2月4日)に「コーオプ実習顔合わせ・情報交換会」が開催されました。コーオプ教育も4年目に入りましたから、この会も4年目、八回目の開催となります。
コーオプ実習は8週間、約2ヶ月の企業での就業体験です。これは大学の授業15週間+試験1週間のサイクルのちょうど半分なので、一学期を二つに割って、年4期のクォーター制で実施します。4月からの1期、2期は夏学期に、9月からの3期、4期は冬学期に相当し、今回の「コーオプ実習顔合わせ・情報交換会」は1期、2期に行われる応用化学科、電気電子工学科の3年生のコーオプ実習のキックアップイベントです。
さて、このイベントも8回目の開催、コーオプ実習が開始されてから三年が経過し、来期から実習に参加するのは本学部の4期生となります。当初、手探りの状況で開始したコーオプ実習ですが予想外の問題に直面することもなく、ここまで順調に進んでいると感じています。本学コーオプセンターを始めとしたスタッフの働きはもちろんですが、実習生の受け入れ先として本学のコーオプ教育に参画していただいている企業の方々のご協力の賜物だと感謝する次第です。
さて、本日のイベント、コーオプセンター長の司会で、いつもの通り学部長による挨拶からスタート。